多々良栄里写真集『アンヌ・アアルトを探して』

Finding Annu Aalto

 
蒼穹舍/2024年10月27日発行
A5変形/並製/カラー
76ページ/作品点数:64点/150部
編集:大田通貴 装幀:清水コウ
定価 :3,000円(税込)
 
蒼穹舎へのご注文
多々良栄里への注文

 

彼女が亡くなって四十九日が過ぎた頃、両親が蒼穹舎に遺品の未使用フィルムを置いていった。その日個展をしていた千葉さんがそれを受け取り、翌日、店番をしていた私に32本のネガカラーフィルムが分けられた。
その夜、彼女は夢の中に現れて、写真を撮りたいと言った。私はめずらしく早朝に目覚め、もらったフィルムを装填して家を出た。朝6時頃。撮り始めたら「たたらん、世界はこんなにきれいだったのね」と言う彼女の声が聞こえた。
もう会えない人を想うとき、少し眩暈がする。この世を去った全ては遠くから私を感じている。

写真家で友人のアンヌ・アアルト2022年10月27日、急病により急逝。享年45歳。
 
 

It was about 49 days after her passing when her parents visited Sokyusha to donate her unused films.  Chiba-san, who was holding an exhibition at the gallery that day, received them. I was supposed to work at Sokyusha on the following day, there I was given 32 rolls of her will.
She appeared in my dream that night, telling me that she wanted to take photos. I woke up at dawn, loaded her film into my camera, and left home.  It was around 6 in the morning. As I began shooting, I heard her voice say, “Tataran, the world is so beautiful!”
I feel a sense of dizziness when I think of those I will never see again. Everything that has left this world reaches me from afar.


Annu Aalto, a photographer, a friend passed away from a sudden illness on October 27, 2022, at the age of 45

 
  

多々良栄里写真集『遠くから太鼓の音が聞こえる』

The sound of Distant Drums

 
蒼穹舍/2023年9月23日発行
A4変形/上製/カラー
112ページ/作品点数:107点/500部
編集:大田通貴 装幀:加藤勝也
定価 :4,000円(税別)
 
蒼穹舎へのご注文
多々良栄里への注文

 

「それで、何か分かったかね」ふと声が聞こえたような気がする。 この世に神がいるのなら、こんな風に語りかけてくる存在に違い ない。生前の父はよく、神は自らの中にいると言っていた。かつ ては妙なことを言うと思っていたけれど、生涯を見渡せばそんな 境地になるのも分かる気がする。
 
この写真を撮り始めたきっかけは 2012年、若い頃から写真を撮 らせていただいている藤枝の青島酒造の社長であり杜氏の孝さ んが、藤守にある大井八幡宮境内松尾神社の守護者である酒
造総元締役になり、その記録のため神社を訪問したことだった。 二度目の帰り道、途中まで車を走らせて戻った。この地をただ、 まっさらな目で撮ってみたいと思った。
 
縁のある地でありながら何も知らないので、菩提寺の大学寺、 お墓のある惣右衛門、義父の母方の実家があった吉永を足がかり にして彷徨い歩いた。
 
高く高く空を鳥が飛んでゆく。
 
 
Suddenly, I felt as if I heard a voice saying, “So, have you learned anything?” If gods exist in this world, I am sure they would speak to us like this. Before my father died, he used to tell me that God is within us. I used to think that it was a strange thing for him to say, but looking at his life, I can understand why he had come to that conclusion.
 
I began taking these photographs in 2012, after Takashi, the pres- ident and chief sake brewmaster of Aoshima Shuzo Co., Ltd. in Fujieda, became the general director of sake brewers—the guardian of Matsuo Shrine in the precincts of Fujimori Oi Hachiman Shrine. I have been taking photographs of him since I was young, and I visited the shrine to document his appointment. During my second trip, I was already halfway back home when I decided to drive back to the area—simply because I wanted to take photographs of this place from a fresh perspective.
 
Even though I have connections with this area, I didn’t know anything about it, so I wandered around, using Daigakuji, my family temple, Soemon, where my family’s grave is located, and Yoshinaga, where my father-in-law’s maternal family lived, as my footholds.
 
The birds were flying high in the sky.

 

 
  

多々良栄里写真集『さようであるならば』

If Sush be the Case

 
蒼穹舍/2012年11月24日発行
A4変形/上製/カラー
120ページ/作品点数:115点/700部
編集:大田通貴 装幀:原耕一
定価 :4,000円(税別)
 
蒼穹舎へのご注文
多々良栄里への注文

 

 ここにある写真は、かつて住んでいた場所で写した。いつか失うと予感しながらも、まだ続くと思っていたなじみ深い生活はもうない。変化の時、現実を受け入れるまで立ち止まった後は、前に進んでいくほかない。その時、心に浮かぶ風景がこの場所で写してきた写真になっていた。
 シャッターを押す理由は、思い出として残したいとか、後で懐かしみたいというのではない。「永遠」にしがみつきたいと思う、なにか執着めいた感覚なのである。
 
 
The photographs contained here were taken in a place where I once lived. A once familiar life,that I thought would go on despite intuiting that I woule lose it someday,is no more.After that time of transition,from the standstill until I accepted reality,I realized that was is no other way but forwred.The reason I press the shutter button is not because I wish to preserve these memories, or hope to wax nostalgic on them later. Rather,it is akin to an obsessive sensation,a desire to cling to the "eternal."

 

   
 
  

 

おばあちゃん劇団ほのお  大石さきと愉快な仲間たち   (新風舎) 
Theatrical company of Grandma「Flame」
 

新風舍/2005年11月15日発行
A5判/モノクロ
154ページ/文と写真/1500部
編集:磯貝功 装幀:西谷友希
定価 : 1,400円(税別)
 
多々良栄里への注文

 

 おばあちゃん劇団「ほのお」は、昭和50年4月、寸劇からスタート。拠点は静岡県藤枝市大洲、保健婦を定年退職し福祉事務所で働いていた大石さきさんが地域のお年寄り向けに始めた寸劇が評判を呼んでいつの間にか劇団になりました。
 演じるテーマは「家族」「嫁と姑」「痴呆老人」「お年寄りの交通事故」「寝たきりのお年寄りの介護」そして「老いの生きがい」など。お年寄りの深刻な問題を笑いたっぷりに描く。シナリオは大石さんが書き、劇団員がアドリブを加える。公演は、静岡県内を中心に日本各地で行われている。

 
 

Grandma theatrical company "Flame" is a theatrical company that asked the society as for happy of aging.
The base is Shizuoka Prefecture Fujieda City Osu. Year 35 from the birth is received.
The performed theme is "Family", "Bride and mother-in-law", "Dementia elderly person", "Elderly person's traffic accident", "Nursing of the elderly person of bedridden", and "Something to live for of aging. ", etc.