2025年出版
「 Afternoon 1974-1977 」

昨年出版された「東京下町景」の人物篇。飾らない東京の町のなかで、偶然出会ったのであろう市井の人々の写真。映画のワンシーンのように動き出しそうな一瞬を捉えている。いつか見た誰かを見つけられそうだ。
著者名:山崎茂
書名:『Afternoon 1974-1977』
発行年月日:2025年3月20日
価格:4,000円+税
サイズ:B5変型
造本仕様:上製本
総頁数:140
作品点数:135点
発行部数:300部
編集発行人:大田通貴
装幀:加藤勝也
印刷:株式会社サンエムカラー
山崎茂(やまざき・しげる)
写真集
2018年「下町の紳士淑女たち」PlaceM
2019年「THE STATION 1974-77」PlaceM
2022年「浅草1974」PlaceM
2023年「Weekend」蒼穹舎
2024年「東京下町景 1974-1977」蒼穹舎
ご注文はこちら

誰にでも懐かしい思い出の地がある。故郷だったり長く住んだ町だったり。時々出かける旅先の町からも何か懐かしさを感じることがある。そんな景色にしばらく立ち止まって忘却の思いに駆られることもある。(あとがきより)
日本国内の様々な街の片隅を撮影している。ページをめくると、ふと遠い記憶の中を歩いているような風景に出会うかもしれない。
著者名:橋本勝彦
書名:『帰愁』
発行年月日:2025年2月10日
価格:4,000円+税
サイズ:A4変型
造本仕様:上製本
モノクロ
総頁数:64
作品点数:61点
発行部数:200部
編集:大田通貴
装幀:加藤勝也
発行:蒼穹舎
橋本勝彦(はしもと・かつひこ)
1942年東京生まれ。
2012年『もう一つの風景』(蒼穹舎)
2015年『遠い日』(蒼穹舎)
2019年『凪』(蒼穹舎)
ご注文はこちら
『静かな光』

美しく明るい太陽の光を目にすると、救われた気持ちになったり、幸福感を思い起こします。(あとがきより)
人は何かを見ている時、形を見ているだけでなく、心がただそこに向いてしまう時がある。死と生を感じている時には尚更そんな瞬間が多く訪れるのかもしれない。美しく繊細な内側の世界が表出している。
著者名:小林洋美
書名:『静かな光』
発行年月日:2025年3月20日
価格:3,000円+税
サイズ:B5変型
造本仕様:並製本
カラー・モノクロ
総頁数:64
作品点数:56点
発行部数:150部
編集:大田通貴
装幀:清水コウ
発行:蒼穹舎
NY地下鉄構内に織り出される光と影を中世の教会や宗教画のように写し出した作品。
スローシャッターで撮影されたからなのか、時の重なりが静かにせまる。
2001年9月、Soho Photo Galleryで開催された個展中、数ブロック南でワールドトレードセンターが破壊された。911以前の輝けるNY、写真はその時代を纏っている。
著者名:Masayo Nishimura
書名:『Uptown Bound』
発行年月日:2024年12月
価格:4,000円+税
サイズ:B4変型
造本仕様:並製本
カラー・モノクロ
総頁数:48
作品点数:26点
発行部数:500部
編集:大田通貴
装幀:加藤勝也
発行:蒼穹舎
大阪に生まれる。1986年に渡米。
1993年よりニューヨーク市立ハンター・カレッジで写真を学ぶ。
2001年9月に地下鉄構内を撮影した「Uptown Bound」シリーズを発表。
以来、ニューヨークで創作活動を続けている。
ご注文はこちら
川廷昌弘写真集
「芦屋桜、咲く。」
桜の花はなぜ、こんなにも見る人の心を映し出すのだろうか。写真を撮るということはただ見ることを超える。この写真集は、作家の人生と心、この街の変遷を写し出している。
故郷芦屋桜の撮影は、阪神・淡路大震災の翌年から。その後約30年、ハッセルブラッドのシャッターを押してきた桜、その生命の輝きが記されている。
著者名:川延昌弘
書名:『芦屋桜、咲く。』
発行年月日:2025年1月17日
価格:4,000円(税別)
サイズ:B4変型
造本仕様:上製本
総頁数:104
作品点数:96点
発行部数:300部
編集:大田通貴
装幀:加藤勝也
発行:蒼穹舎
川延昌弘(かわてい・まさひろ)
1963年芦屋市生まれ。
大阪写真専門学校(現ビジュアルアーツ)夜間部卒業。
筑波大学区大学院生命環境科学研究科後期博士課程修了。
2005年 写真集『一年後の桜』(蒼穹舎)
2007年 写真集『白杭の季節』(リコシェ)
2015年 写真集『芦屋桜』(ブックエンド)
2021年 写真集『松韻を聴く』(蒼穹舎)
ご注文はこちら
copyright;蒼穹舎
このウェブサイト内の画像、テキストを許可なく複製・転載することを禁じます。
以下、蒼穹舍以外より刊行された大田通貴編集協力による出版物の紹介。
ワイズ出版から刊行された大田通貴編集協力写真集。
Hysteric および RAT HOLE GALLERYから刊行された大田通貴編集協力写真集。
その他の出版社、レーベルから刊行された書籍、リーフレット等。